交通事故後、どこの病院で受診すべきか?軽傷でも診察が必要な理由

執筆者 中越 琢人 弁護士

所属 第二東京弁護士会

弁護士は、スーパーマンではありませんが、他人が抱える紛争の解決のため、お手伝いをすることができます。私は、一件一件丁寧で誠実な対応を心がけ、問題解決のためにできることはやり尽くすという姿勢でおります。皆様の不安が解消され、平穏な生活を送ることができるようになるまで、紛争解決のお手伝いを致します。

「交通事故に遭ったらどこの病院に行ったらいいのか」
「交通事故に遭っても軽傷であれば病院に行かなくてもいいのか」

交通事故に遭った方の中には、どの病院に行ったらいいのか分からなくて困っている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、交通事故に遭ったら行くべき病院や軽傷であっても病院に行くべき理由についてご紹介します。

1.交通事故に遭ったらどこの病院に行くべきか

交通事故に遭ったらどこの病院に行くべきか

交通事故に遭ったら、整形外科を受診するようにしましょう。

交通事故後に移動に支障を要するようであればお住いの近くの整形外科でもかまいません。

また、病院に通院するための交通費やタクシー代等は相手方に請求することができますので、複数の診療科が連携できる規模の大きな総合病院が近くにあれば、そこで診察してもらうこともおすすめです。

なお、捻挫など症状が軽い場合に整骨院に訪れる方もいますが、診断書を作成できるのは医師のみのため、相手方に賠償金を請求するための診断書を受け取ることができません。

そのため、交通事故にあったら必ず整形外科を受診しましょう。

2.交通事故後の病院受診の重要性

交通事故後に病院に行くべき理由

交通事故後に病院に行くべき理由についてご紹介します。

  1. 時間が経過して症状が出る場合がある
  2. 事故直後に通院しなければ賠償金を受け取れなくなる

軽傷なので病院に行くほどでもないと思われたとしても、一度病院で診察してもらうことに意味があることを押さえておきましょう。

(1)時間が経過して症状が出る場合がある

交通事故直後は興奮状態にあるため、痛み等が感じにくくなっており、時間が経過して症状が出る場合があります。

また、交通事故による怪我は外観で判別できるものだけではありません。

むち打ちや脳内出血など身体の内部に影響が出ているケースもあります。

特にむち打ちは、事故直後は痛みが分からず、数日経過したときに痛みを感じるケースが多いです。

放置して治療が遅れると慢性的な痛みとなって症状が残ることになる場合もあるので、必ず病院を受診するようにしましょう。

(2)事故直後に通院しなければ賠償金を受け取れなくなる

交通事故直後に通院しなければ、賠償金を受け取れなくなる可能性が高まります。

事故による賠償金は、当然ながら症状と交通事故との関連性がなければ請求できません。

実際に生じている症状と事故との因果関係があることを医学的に証明しなければ、賠償金の請求が認められないのです。

最初の診察日が事故日から遠くなるほど、症状と事故との関連性が疑われるようになります。

たとえば、むち打ちの症状が出ていても、初診日が事故日から1カ月ほど経過していれば、事故以外の原因によるものではないかと加害者側から疑われてしまいます。

他には、骨に異常が発生していたとしても、事故からある程度日が経つと自然治癒により、検査等で損傷部分を医学的に証明できないケースもあります。

何らかの症状が事故によるものだとしても、医学的に事故との関連性を証明できなければ、賠償金を受け取れなくなる場合があるため、事故から数日以内に受診しましょう。

3.交通事故から示談交渉までの流れ

交通事故発生から示談交渉までの流れ

交通事故の発生から示談交渉までの流れについてご紹介します。

大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 病院の受診
  2. 通院
  3. 示談交渉
  4. 慰謝料の受け取り

示談交渉がどのタイミングで始まるのかをはじめ、賠償金の受け取り方についてもチェックしておきましょう。

(1)病院の受診

交通事故に遭ったら、まずは整形外科を受診して、必要な検査をしてもらいましょう。

痛みなど何らかの異常がある場合は、すべて伝えて関連する部位の検査をしてもらうことをおすすめします。

もし、痛み等の自覚症状がない場合は、地面や車に打ちつけた部分など、衝撃を受けた箇所を伝えましょう。

(2)通院

検査結果に応じて、本格的に治療を行います。

定期的に通院治療を行うことになるのが一般的で、通院費用や示談交渉等が気になるかもしれませんが、治療の目処がつくまで症状を改善させることに集中してください。

もし、治療を継続してもこれ以上改善しないと診断を受けた場合は、後遺障害等級認定の申請を検討しましょう。

後遺障害等級が認められたら、入通院慰謝料とは別に後遺障害慰謝料や逸失利益を相手方に請求できます。

(3)示談交渉

ある程度治療の目処が立ったら、加害者が加入している任意保険会社と示談交渉を行います。

任意保険会社は、任意保険基準により示談金を算定し提示してきますが、本来受け取れるはずの金額よりも少ない金額が算出されている可能性があります。

相手方の保険会社の提示金額に納得がいかない方は、その場で示談に応じるのではなく、弁護士に相談しましょう。

弁護士に代理で示談交渉してもらうことで、最も慰謝料の金額が高い弁護士基準で慰謝料を算定することができます。

(4)慰謝料の受け取り

示談交渉が終わったら、慰謝料を受け取ります。

示談が成立すると、任意保険会社から示談内容が記された示談書が届くので、サイン・押印して返送しましょう。

示談書が任意保険会社に到着し、支払手続が完了し次第、指定口座に振り込まれます。

示談成立から振込までの目安期間は約2週間となります。

まとめ

交通事故に遭った方は、なるべく速やかに整形外科を受診しましょう。

事故直後は痛み等に気づきにくいため、自覚症状がなくても必ず受診してください。

身体が回復するまでは治療に専念し、治療の目処が立ったら加害者側と示談交渉を進めましょう。

示談交渉を有利に進めたい方は、弁護士に相談するのもおすすめです。

弁護士法人みずきでは、交通事故に関する相談は無料で受け付けています。

事故直後から、受診すべき病院から示談交渉に至るまであらゆる相談に乗らせていただきますので、お気軽にご相談ください。

交通事故でこんなお悩みはありませんか?

交通事故に遭ってしまったけど、
保険会社・相手方とどんな風に対応
すればいいのかわからない・・・

後遺症があるためきちんと賠償を
受けたいけど、後遺障害認定申請や
示談交渉などさっぱりわからない・・・

  • ✓ 事故発生直後からのご相談・ご依頼に対応しています。どの段階の方でも安心してご相談いただけます。
  • ✓ 治療中のアドバイスから後遺障害認定申請、その後の示談交渉や訴訟対応までサポートいたします。

執筆者 中越 琢人 弁護士

所属 第二東京弁護士会

弁護士は、スーパーマンではありませんが、他人が抱える紛争の解決のため、お手伝いをすることができます。私は、一件一件丁寧で誠実な対応を心がけ、問題解決のためにできることはやり尽くすという姿勢でおります。皆様の不安が解消され、平穏な生活を送ることができるようになるまで、紛争解決のお手伝いを致します。