過失割合で加害者にゴネ得をさせない方法とは?ゴネるメリットを解説
この記事の内容を動画で解説しております。
あわせてご視聴いただければと思います。
「加害者が過失割合でゴネ得を狙ってきたらどうしたらいいのか」
「加害者がゴネてきたときはどう対処すべきなのか」
交通事故の被害者の中には、加害者が過失割合でゴネて困っている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、加害者にゴネ得をさせない方法についてご紹介します。
1.交通事故での「ゴネ得」とは
一般に、交渉事などを合理的な理由なく長期化させることを「ゴネる」等と言ったりします。
そして、ゴネることで有利な結果を得ることを「ゴネ得」と言います。
交通事故の場合にも、ゴネる加害者というのが一定数存在します。
たとえば、保険を使わない、怪我をしたはずがない、被害者にも落ち度がある、等の主張がされることがあります。
中でも、過失割合については争いになることが多いです。
もちろん、合理的な主張であればそれを前提として交渉を進めていけばいいのですが、いわゆるゴネる人たちはそもそも交渉が進むことを目指していません。
そして、いつか被害者側が疲弊したり困窮したりすることで、折れることを待っているのです。
不合理な理由によるゴネ得を許すと、適正な被害回復がなされないこととなってしまいます。
そのため、被害者は加害者にゴネ得をさせないように立ち回ることが大切です。
2.加害者がゴネる2つのメリット
加害者がゴネることで、どのようなメリットがあるのかご紹介します。
主なメリットは以下の2つです。
- 示談を先延ばしにできる
- 示談金を減らせる
加害者が何を狙っているのか把握しておきましょう。
(1)示談を先延ばしにできる
加害者がゴネることで、示談成立を先延ばしにできます。
示談が成立すれば、加害者は被害者に対して何らかの補償をしなければなりません。
加害者が事故に備えて任意保険に加入していれば、その保険会社から補償が下りるため、加害者は示談を先延ばしにするメリットはありませんが、任意保険に未加入の場合は、自賠責保険で足りない分は、加害者自ら負担することになります。
加害者にお金がなく、すぐに賠償金の支払いができない場合や、うやむやにして支払いを逃れられないか考えている場合に、示談成立の先延ばしを狙ってくる可能性があるでしょう。
(2)示談金を減らせる
加害者がゴネ続けることで、被害者が、本来よりも低額の示談金で折れてしまう場合も考えられます。
過失割合で加害者の言い分が通れば被害者の過失割合が高くなり、結果として被害者が受領できる賠償金が減額されることが考えられます。
示談交渉は基本的には被害者自身が行うため、精神的な負担が大きいです。
そのため、加害者は意図的にゴネて話を長引かせることで、被害者が折れてくれることを期待している可能性があると言えます。
被害者は適切な金額の賠償金を受け取る権利があるため、加害者にゴネ得をさせないように、根気強く示談交渉をすることがポイントです。
3.加害者にゴネ得させない方法2選
加害者にゴネ得させない方法をご紹介します。
ポイントは以下の2つです。
- 証拠を揃えておく
- 有利となる修正要素を主張する
これから加害者と示談交渉を始める方は参考にしてください。
(1)証拠を揃えておく
加害者がゴネる際によく見られるのが、事故態様などが水掛け論になってしまっているケースです。
そのため、客観的な証拠が大切となります。
客観的証拠があれば、仮に裁判になっても有利なので、相手のゴネに付き合う必要がなくなります。
交通事故は突然起こるものなので、事故の状況を正確に覚えていることは少なく、示談交渉では過失割合で揉めやすくなっています。
たとえば、加害者が信号無視をしたことで事故が発生したとしても、加害者が青だったと言い張れば、証拠がなければ話は平行線のままです。
そこで、過失割合で揉めたときに冷静に対応できるように、客観的な証拠を提示できるようにしておきましょう。
証拠として有効なものは以下のとおりです。
- ドライブレコーダー映像
- 現場付近の防犯カメラ映像
- 警察の捜査資料
- 交通事故の目撃者の証言
- 事故周辺の写真画像
特にドライブレコーダーや防犯カメラの映像は客観的な証拠として効果的です。
(2)有利となる修正要素を主張する
有利となる修正要素を主張しましょう。
交通事故の状況に応じて、基本となる過失割合の目安が定められていますが、場合によっては修正されることがあります。
一般的には、被害者にも衝突を避けるように注意する義務があるため、双方の車両が走行していた場合は、被害者にも何らかの過失が認められることが多いです。
しかし、加害者が法定速度を大きく上回るスピード違反をしていた場合、被害者に衝突を避ける猶予がなかったと認められれば、被害者の過失が軽減されることがあります。
具体的な修正要素は以下のとおりです。
修正要素 | 内容例 |
---|---|
時間 | 事故発生時が夜間など |
場所 | ・見とおしがきかない交差点 ・通行量の多い国道 |
被害者の属性 | ・被害者が高齢者 ・身体障害者 |
重過失 | ・酒気帯び運転 ・居眠り運転 ・無免許運転 ・時速30km以上の速度違反 |
車種 | 大型車など |
被害者の過失が軽減される場合や加害者の過失が増加する場合など、様々なケースがあるので、有利になるような修正要素がないか確認してみましょう。
4.加害者がゴネてきたときの対処法
加害者がゴネてきた場合の対処法は、被害者自ら対応するのではなく、専門家である弁護士に対応してもらうことです。
いくら被害者が説得しても加害者が応じない場合は、加害者に対して冷静かつ適切に対処できる弁護士に相談することをおすすめします。
弁護士であれば、法律や証拠をもとに交渉でき、加害者が不合理な主張ばかりしている場合には裁判にすることもできます。
そのため、被害者自身にかかる負担を軽減することが可能です。
困ったら弁護士に相談しましょう。
まとめ
加害者の中には、過失割合でゴネ得を狙ってくる人もいます。
加害者の主張を受け入れてしまうと被害者に不利な条件で示談が成立する可能性があるため、被害者は加害者にゴネられても折れることなく、冷静かつ適切に対処することが大切です。
証拠を揃えて、有利に働く修正要素を主張しましょう。
なお、加害者がゴネてきて、被害者自身では対応が難しい場合は、弁護士に相談するのがおすすめです。
弁護士法人みずきでは、加害者との示談交渉に関する相談を無料で受け付けておりますので、過失割合で揉めて困っている方は、お気軽にご相談ください。
交通事故でこんなお悩みはありませんか?
交通事故に遭ってしまったけど、
保険会社・相手方とどんな風に対応
すればいいのかわからない・・・
後遺症があるためきちんと賠償を
受けたいけど、後遺障害認定申請や
示談交渉などさっぱりわからない・・・
- ✓ 事故発生直後からのご相談・ご依頼に対応しています。どの段階の方でも安心してご相談いただけます。
- ✓ 治療中のアドバイスから後遺障害認定申請、その後の示談交渉や訴訟対応までサポートいたします。
関連記事