多重債務者とは?多重債務を放置するリスクや弁護士に相談するメリット
「多重債務者とはどんな状況なのか」
「放置するとどんなリスクがあるの?」
複数の貸金業者から借入れを行っている人の中には、このような疑問や不安をお持ちの方もいるかと思います。
このような状態で返済が困難になると、様々なリスクが発生します。
本記事では、多重債務者の意味や原因、多重債務の問題を弁護士に相談するメリットなどについてご説明します。
1.多重債務者とは
多重債務者とは、一般的には多重債務を負った状態にある人をいいます。
以下では、多重債務の意味や陥る原因について解説します。
(1)多重債務とは
多重債務とは、一般的には、2つ以上の貸金業者から借入れを行っており、返済が困難になっている状態を指すことが多いです。
1つの借入先からの借入れが限度額を超過し、それ以上の借入れが出来なくなってしまったために、別の貸金業者から借入れを行うという経緯で陥る場合が多いです。
そのため、多重債務を負っている人は、新たに借り入れたお金で別の貸金業者への返済に充てる「自転車操業」の状態に陥っていることがほとんどです。
(2)多重債務に陥る原因
多重債務状態に陥る原因としては、以下のようなものがあります。
- 生活費の不足
- 収入に見合わない浪費
- 借金の肩代わり
特に生活費の不足や浪費によって借入額が増加し、限度額を超過したため、他の貸金業者からさらに借入れを行うというサイクルで、借入額や借入先が増加するケースが見られます。
このようなサイクルを繰り返す中で、知らず知らずのうちに借金が膨れ上がり、気づいたころには多重債務者となっていることが多いです。
2.多重債務状態を放置するリスク
多重債務の状態に陥ると、大きなリスクを背負うことになります。
具体的には、以下のようなものが挙げられます。
1.支払いが遅れて遅延損害金が発生する
2.債権者から督促や取立てを受ける
3.信用情報機関に事故情報が登録される
4.債権者から一括支払いの請求を受ける
5.訴訟を提起されて財産を差し押さえられる
順にご説明します。
(1)支払いが遅れて遅延損害金が発生する
多重債務状態を放置し、返済が滞ると、遅延損害金が発生します。
遅延損害金は、返済が遅れたことに対する制裁の意味があり、通常は利息よりも高く設定されています。
そのため、返済金額に遅延損害金が上乗せされ、返済総額が膨れ上がることになります。
なお、遅延損害金は返済期日を過ぎるとその日から返済があるまで1日ごとに発生し続けるため、返済が遅れれば遅れるほど支払総額が増加することに注意が必要です。
(2)債権者からの督促や取立てを受ける
返済期日を経過しても返済がない場合には、債権者から支払いの督促や取立てが行われます。
郵便やメールの場合もあれば、電話がかかってくることもあります。
返済の目途が立っていない場合には、債権者からの連絡は精神的な負担となることが多いです。
また、これらの連絡を無視し続けると、督促の連絡の頻度も増えるため、家族や職場に借金があることが知られてしまうリスクも高まります。
(3)信用情報機関に事故情報が登録される
滞納が2~3か月続くと、信用情報機関に事故情報が登録されます。
信用情報機関は、各金融機関から顧客情報の提供を受けて管理し、反対に各金融機関から信用情報の照会を求められたときにはこれを提供するという業務を行う機関です。
滞納した事実は、その人の返済能力に問題があるということを示す事故情報となってしまい、信用情報機関への照会により各金融機関がこれを知ることになります。
事故情報があると、金融機関が行うクレジットカードやローンの審査に通らなくなってしまいます。
そのため、新たな借入れができなくなり、自転車操業にも限界が訪れることになります。
(4)債権者から一括支払いの請求を受ける
返済ができない状態が続くと、債権者から借金の全額を一括で返済するように請求されるリスクが高まります。
最初の督促では、返済が遅れている月の分だけを請求される場合がほとんどですが、滞納が数か月続くと、後に返済する分までを含めて一括支払いを求められます。
この際には、遅延損害金も借金全額について発生するため、返済額が大きく膨れ上がることになります。
そのため、最初の督促の段階で返済の意思があることなどを説明して、一括請求のリスクを回避するように対策を講じることが重要です。
(5)訴訟を提起されて財産を差し押さえられる
一括支払いの請求がなされても返済せずにいると、債権者は債務者を相手に貸金返還請求などの訴訟を提起する可能性が高まります。
また、訴訟よりも簡便な手続であることから、支払督促の申立てを行う場合もあります。
債務者がこれらの手続に応じずにいると、債権者の権利が確定し、訴訟であれば勝訴の確定判決、支払督促であれば仮執行宣言が出されてしまいます。
いずれも債務名義といい、債権者がこれを取得すると、差押えなどの手続に移行する可能性があります。
債務名義に基づいて強制執行が申し立てられると、債務者の財産や給料が差し押さえられてしまうリスクがあります。
そのため、訴訟の提起が行われた場合には、すぐに弁護士に相談することがおすすめです。
3.多重債務の問題を弁護士に相談するメリット
多重債務の状態に陥っている場合には、なるべく早く弁護士に相談することをおすすめします。
弁護士に相談するメリットには、以下のようなものがあります。
1.専門的なアドバイスを受けられる
2.最適な解決方法の提案を受けられる
3.債務整理手続を一任できる
順に見ていきましょう。
(1)専門的なアドバイスを受けられる
借金問題については、法的な整備もされており、様々な解決方法が用意されています。
そのため、借金の問題について、専門的なアドバイスを受けられることが大きなメリットであるといえます。
また、弁護士法人みずきでは債務整理に関する相談料を無料としています。
借金の問題にお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
(2)最適な解決方法の提案を受けられる
多重債務を解決する方法として、債務整理を行うことが考えられます。
債務整理は、借金の減額あるいは免除を受けられる手続のことで、主に以下の手続が用意されています。
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
どの手続を行うことが望ましいかは借金の額や収入、財産の状況によって異なります。
弁護士に相談することで、最適な解決方法について提案を受けることができます。
(3)債務整理手続を一任できる
債務整理の手続は、債権者と直接交渉を行うものと裁判所を介して行うものに分かれます。
そのため、これらの手続をスムーズに進めるためには、専門知識や実務経験が必要となります。
弁護士に手続を依頼することで、書類作成や複雑な手続を一任することができ、負担や手間を省くことができる点も大きなメリットの1つです。
まとめ
本記事では、多重債務者の意味や原因、多重債務の問題を弁護士に相談するメリットなどについて解説しました。
多重債務の状態を放置することで、様々なリスクを抱えることになるため、なるべく早期に弁護士へ相談することをおすすめします。
弁護士法人みずきでは、これまでに多くの借金問題を解決してきました。
経験豊富な弁護士が丁寧にお話を伺いますので、多重債務にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
債務整理でこんなお悩みはありませんか?
もう何年も返済しかしていないけど、
過払金は発生していないのかな・・・
ちょっと調べてみたい
弁護士に頼むと近所や家族に
借金のことを知られてしまわないか
心配・・・
- ✓ 過払金の無料診断サービスを行っています。手元に借入先の資料がなくても調査可能です。
- ✓ 秘密厳守で対応していますので、ご家族や近所に知られる心配はありません。安心してご相談ください。
関連記事