任意整理にかかる費用は?費用体系や払えるか心配な場合の対応策を解説

執筆者 花吉 直幸 弁護士

所属 第二東京弁護士会

社会に支持される法律事務所であることを目指し、各弁護士一人ひとりが、そしてチームワークで良質な法的支援の提供に努めています。

「任意整理にはどのくらい費用がかかる?」
「任意整理したいけれど費用が払えるか心配」

任意整理を弁護士に依頼したいと考えている方も費用面で悩む方は多いです。

任意整理にかかる費用の心配を解消するためには、まず費用体系を理解してどの位費用がかかるのか、どうやって工面すればよいのかを確認することが大切です。

本記事では、任意整理にかかる費用や任意整理の費用が払えるか心配な場合の注意点について解説します。

1.任意整理の費用体系とは

任意整理とは、弁護士が借金の利息のカットや毎月の返済金額、返済スケジュールなどについて債権者と交渉を行い、債務者の負担を軽減して返済しやすいように借金の整理を図る手続です。

任意整理の費用は、依頼する事務所によっても異なりますが、大きく分けて以下の項目から算出されます。

  • 相談料
  • 着手金
  • 報酬金

それぞれ任意整理の費用項目について詳しくご説明します。

(1)相談料

任意整理の相談料は、弁護士に相談することに対して支払う費用です。

相談料は、初回無料もしくは回数無制限で無料を行っている事務所も少なくありません。

ただし、時間単位で料金設定しているなど、内容によっては相談料がかかるケースもあるので、あらかじめ確認が必要です。

(2)着手金

任意整理の着手金は、任意整理を依頼する段階で支払う費用です。

着手金は、成功しなかった場合も原則として返金がされない費用となります。

この着手金は、事務所により金額に幅があります。

事務所によっては、着手金無料としている事務所もありますがその分報酬金や事務手数料といった費用が高くなっているなどの調整が図られています。

1債権者ごとに着手金を支払う内容となっていることが多いため、件数が多くなると着手金が高くなる傾向にあります。

(3)報酬金

報酬金は、依頼した任意整理が終了した場合に支払う費用です。

「任意整理の報酬〇万円」と金額設定されているケースもあれば、「減額の〇%」など割合で算出されることもあります。

報酬金は交渉が失敗してしまった場合は任意整理が終了したとはなりませんので発生しません。

1債権者ごとに報酬金を支払う内容となっていることが多いです。

報酬金については各事務所によって様々な名目、内容の報酬金が設けられています。

基本報酬

基本報酬は、上記の報酬金と同様に任意整理の交渉が成功して終了した場合に支払うものになります。

複数借入先がある場合、それぞれの債権者ごとに支払う必要があるのも同様です。

減額報酬

借金が減った金額に対してかかる成功報酬です。

減額した金額の11%と設定されていることが多いです。

たとえば、借金が20万円減った場合、11%であれば、減額報酬は2万2000円となります。

過払金報酬

任意整理の手続きの中で過払い金が見つかり、取り戻せた場合に発生する費用です。

通常、取り戻せた過払い金の額の22~27.5%に設定されていることが多いです。

2.任意整理の費用が払えるか心配がある場合の対処法

任意整理を検討されている場合、そもそも借金の返済に困難を感じている状況のため、新たに任意整理の費用まで負担できるのか心配される方も多くいます。

まず、相談料無料、着手金等の費用の分割払いができる事務所へ相談することをおすすめします。

任意整理の費用が払えるか心配されている場合の方法について詳しく解説します。

(1)相談料無料の事務所に相談をする

任意整理の費用を払えるか不安な場合は、相談料無料の事務所に相談するのがおすすめです。

一般的に、任意整理を依頼する場合、すぐに契約するのではなく、まずは相談する流れとなります。

相談費用が発生する弁護士にアプローチすると、結果的に依頼しない場合も料金が発生し負担になってしまいます。

任意整理の費用が気になる場合は、まず、相談料無料に着目して弁護士を選ぶことをおすすめします。

(2)着手金等の費用の分割払いができる事務所に依頼する

任意整理を弁護士に依頼をした場合、弁護士から各債権者に受任通知を出します。

受任通知を出すと、毎月の返済が一時期ストップします。

このストップしている期間に任意整理の費用を毎月分割払いすることができます。

そのため、負担を少なくして任意整理の費用を支払うことができるため着手金等の費用の分割払いができる事務所に依頼をするのがよいでしょう。

分割払いの回数の上限は弁護士事務所により異なりますので相談時に確認をしましょう。

1年以内として、6~12回を上限としている事務所が多いです。

なお、任意整理を弁護士に依頼して分割払いにしたとしても金利がかかることはまずないため心配不要でしょう。

3.弁護士法人みずきの任意整理の費用体系について

弁護士法人みずきでは、任意整理の相談を無料で行っております。

また、分割払いが可能なため、費用が払えるか心配な方にもおすすめです。

(1)相談料無料

弁護士法人みずきでは、相談料がかかりません。

「任意整理すべきか迷っている」「任意整理の費用について不安がある」などお困りのことがある場合、無料で相談できます。

疑問や不安を解消し、任意整理に着手することが決まった場合、契約書を交わして依頼する流れとなります。

(2)分割払いが可能

弁護士法人みずきでは、債務整理について分割払いを行っております。

分割払いの回数などの詳細についても、ご状況に応じた相談が可能です。

可能な限り臨機応変に対応していますので、一度弁護士法人みずきまでお問い合わせ下さい。

具体的な費用に関しては、こちらのページを参考にご検討ください。

まとめ

任意整理の費用は大きく分けて、相談料、着手金、報酬金があります。

事務所によって、料金設定は異なりますのでよく確認をしましょう。

なお、任意整理を依頼する段階では資金に余裕がないケースが多いので、可能な限り費用を抑える必要があります。

任意整理の費用が払えるか心配な場合は、相談料無料・着手金などの費用の分割払いができる事務所に相談、依頼をすることをおすすめします。

なるべく負担を少なくして任意整理で行えると望ましいでしょう。

債務整理でこんなお悩みはありませんか?

もう何年も返済しかしていないけど、
過払金は発生していないのかな・・・
ちょっと調べてみたい

弁護士に頼むと近所や家族に
借金のことを知られてしまわないか
心配・・・

  • ✓ 過払金の無料診断サービスを行っています。手元に借入先の資料がなくても調査可能です。
  • ✓ 秘密厳守で対応していますので、ご家族や近所に知られる心配はありません。安心してご相談ください。

執筆者 花吉 直幸 弁護士

所属 第二東京弁護士会

社会に支持される法律事務所であることを目指し、各弁護士一人ひとりが、そしてチームワークで良質な法的支援の提供に努めています。