裁判例

Precedent

交通事故
死亡
未成年
死亡慰謝料の増額が認められた裁判例【死亡事故】(名古屋地裁一宮支部平成31年3月28日判決)

事案の概要

信号のない交差点の横断歩道を集団下校で歩行横断中、左方から進行してきたY運転の普通貨物車に衝突され、外傷性くも膜下出血当の障害を負い、死亡した9歳の男子小学生Aの遺族であるX1(父)、X2(母)、X3(兄)、X4(祖父)及びX5(祖母)が、Yに対し損害賠償を求めた事案。Yは、以前から夢中になっていたスマートフォンのゲームをしながら運転をしていたため前方を注視しておらず、衝突する直前まで横断歩道上のAに気づいていなかった。

<主な争点>

死亡慰謝料の増額事由

<主張及び認定>

A固有の損害 請求額 認定額
入院付添費 3万2500円 6500円
入院雑費 1500円 1500円
近親者葬儀参列費 34万7220円 0円
文書料 4090円 4090円
逸失利益 3284万7322円 3217万3796円
入院慰謝料 2万2967円 1万7666円
死亡慰謝料 3000万円 2500万円
小計 6325万5599円 5720万3552円
既払金 ▲3000万5190円 ▲3000万5190円
遅延損害金 263万2620円 238万2175円
合計 3588万3029円 2958万0537円
X1の損害 請求額 認定額
葬儀関係費 642万1893円 150万円
固有の慰謝料 300万円 200万円
相続金(※) 1794万1515円 1479万0269円
小計 2736万3408円 1829万0269円
弁護士費用 273万6341円 182万9026円
合計 3009万9749円 2011万9295円
X2の損害 請求額 認定額
固有の慰謝料 300万円 200万円
相続金(※) 1794万1515円 1479万0269円
小計 2094万1514円 1679万0268円
弁護士費用 209万151円 167万9026円
合計 2303万5665円 1846万9294円
X3の損害 請求額 認定額
固有の慰謝料 200万円 100万円
弁護士費用 20万円 10万円
合計 220万円 110万円
X4・X5の損害 請求額 認定額
固有の慰謝料 各100万円 各50万円
弁護士費用 各10万円 各5万円
合計 各110万円 各55万円

※Aの固有の損害賠償金の法定相続分

<死亡慰謝料について>

死亡慰謝料の金額は、裁判実務上、

一家の支柱 2800万円
母親、配偶者 2500万円
その他(独身の男女、子供、幼児等) 2000万円~2500万円

という基準を目安として算定されており、具体的な斟酌事由により、増減されます。

また、民法711条では、「他人の生命を侵害した者は、被害者の父母、配偶者及び子に対しては、その財産権が侵害されなかった場合においても、損害の賠償をしなければならない。」と定められており、被害者本人だけでなく近親者等の固有の慰謝料が認められているところ、上記の基準は、死亡慰謝料の総額であり、近親者等の固有の慰謝料も含まれています。

<慰謝料の増額事由>

加害者に無免許運転やひき逃げ、飲酒運転等の故意または重過失がある場合や、事故後、加害者に著しく不誠実な態度等があるような場合には、被害者本人やその遺族はより大きな精神的苦痛を受けることになるとして、目安となる基準よりも慰謝料を増額して算定されることがあります。

まとめ

本件は、被害者Aが9歳という若さで、スマートフォンでゲームをしながら運転していたYの車両に轢かれて命を落とすという大変痛ましい事故でした。

裁判所は、特に、Yの前方不注視の原因が、夢中になっていたゲームに気を取られていたという、単にY自身の欲求から出るものであったことや、Yが本件事故以前から、ゲームをしながら運転することの危険性を十分に認識していたことなどから、本件事故を発生させたYの責任は極めて重大である、と述べています。

そして、A固有の死亡慰謝料として2500万円を、近親者等の固有の慰謝料としてX1とX2にはそれぞれ200万円、X3には100万円、X4とX5にはそれぞれ50万円を認め、慰謝料だけで合計3100万円を認定しました。

9歳男児であるAは、上記の表の「その他(独身の男女、子供、幼児等)」であり、慰謝料の目安となる基準の金額は高くても2500万円ですが、裁判所はそれを600万円上回る3100万円と認定しており、それだけ本件事故におけるYの責任は重いと判断したのでしょう。

なお、本件事故をきっかけに、いわゆる「ながら運転」の罰則強化の検討が進み、令和元年12月1日の改正道路交通法の施行により、運転中のスマートフォン等の使用や画面の注視に関する罰則が強化されました。

今後の損害賠償請求訴訟における「ながら運転」事案では、本件と同様に慰謝料の増額が認められる可能性が高くなると思われます。

加害者の悪質な運転による重大事故によって被った被害者本人や遺族の精神的苦痛は、決して金銭で解決できるものではありません。

しかし、本件のような重大な結果が生じた事故による巨額の損害賠償請求は、加害者にその責任の重さを痛感させるうえで、刑事罰と同じように重要なことだと思います。

関連した裁判例
交通事故
神経・精神
首・腰のむちうち(捻挫)

14級9号の後遺障害を認めた裁判例【後遺障害14級9号】(東京地裁 平成15年1月28日...

14級9号の後遺障害を認めた裁判例【後遺障害14級9号】(東京地裁 平...

14級9号の後遺障害を認...

交通事故
TFCC損傷
上肢

左手関節のTFCC損傷を否認し14級9号を認定した事例【後遺障害14級9号】(大阪地裁平...

左手関節のTFCC損傷を否認し14級9号を認定した事例【後遺障害14級...

左手関節のTFCC損傷を...

交通事故
上肢
神経・精神

職業を重視して認定された等級以上の労働能力喪失率を認めた裁判例【後遺障害併合12級】(大...

職業を重視して認定された等級以上の労働能力喪失率を認めた裁判例【後遺障...

職業を重視して認定された...